「大人ニキビ」と「思春期ニキビ」の違いとは?

column「大人ニキビ」と「思春期ニキビ」の違いとは?

ひとくちにニキビと言っても、一般的には大人ニキビと思春期ニキビの2つに大別されます。この2つのニキビは原因が異なるため、対処法も同じとは限りません。そこで今回の記事では、大人ニキビと思春期ニキビの原因の違いから、大人ニキビに効果的な対処法についてご紹介します。

大人ニキビと思春期ニキビの違い

冒頭でも触れましたが、この2つの大きな違いは「原因」にあります。思春期ニキビの場合、皮脂の過剰分泌が引き金となってあらわれます。しかし、大人ニキビの場合は皮脂が過剰に分泌されることのほかに、ターンオーバーの乱れによって角質が厚くなることも関係してきます。

このターンオーバーを乱す要因は1つではありません。たとえば、日常的に不規則な生活を送っていたり、肌の乾燥によってバリア機能が低下したりすることが挙げられます。そのため、大人ニキビの対処法は、思春期ニキビより、多岐にわたります。

大人ニキビの対処法

それでは具体的に、大人ニキビに有効な対処法を見ていきましょう。

・規則正しい生活を送る

まず大事なのは、生活習慣を整えることです。夜ふかしを繰り返し、常に睡眠不足の状態だとターンオーバーが乱れがちになります。また、人は睡眠中に成長ホルモンを分泌し、肌を修復していきます。睡眠不足はその働きを妨げることにもつながります。毎日しっかりと睡眠を取るなどし、規則正しい生活を送ることを心がけましょう。

・ホルモンバランスを整える

ホルモンバランスは、ストレスや疲れ、睡眠不足などによって乱れてしまいます。大人ニキビを対策するためには、これを改善し、ホルモンバランスを整える必要があります。具体的には、定期的に運動を行なったり、お風呂に浸かってリラックスしたり、十分に睡眠を取ったりすることが効果的です。なかなか睡眠時間を取れないという場合は、睡眠の質にこだわると良いでしょう。

・栄養バランスの取れた食生活を送る

脂質の多い食べ物ばかりを摂取するなど、偏った食生活は肌に悪影響を及ぼします。摂取する栄養素はバランスを意識し、偏らないように気をつけましょう。栄養バランスの取れた食事にプラスして、皮脂の過剰分泌を抑える働きがあるビタミンB2などを摂取すると、より大人ニキビに効果的です。ビタミンB2は「納豆」や「レバー」などに多く含まれています。

・ストレスを溜めないようにする

ストレスはホルモンバランスの乱れを引き起こす主な要因です。ストレスを受けやすい環境にいる場合は、定期的にストレスケアを行なうようにしましょう。手軽にできるのは適度な運動です。ストレスフリーな生活は難しいですが、軽くジョギングをするなどし、ストレスを溜めないようにすることを心がけてください。

・古い角質を落とす

古い角質は、溜まり過ぎると毛穴を塞ぐ要因となります。それが大人ニキビの引き金となるので、古い角質はしっかりと除去していくようにしましょう。洗顔で落としきれないときは、ピーリングやスクラブを定期的に行なうことをオススメします。また、メイク汚れなども大人ニキビを招く要因となるので、必ず毎日落とすようにしましょう。

・保湿を入念に行なう

大人ニキビに対処するうえで保湿は欠かせないポイントです。肌の水分量をしっかりと保つことが、肌の乾燥を予防し健やかな肌を導くことになります。洗顔後は特に肌が乾きやすいので、保湿ケアを忘れずに行なうようにしましょう。このとき、保湿に特化した成分が含まれている美容品を使用するとなお良いです。

大人ニキビの症状が悪化するとニキビ痕になったり、しこりニキビにつながったりします。また、繰り返し発症しやすくなることもあります。こうしたリスクを抑えるためにも、上記の対処法に欠かさず取り組んでいくことをオススメします。

まとめ

今回は大人ニキビと思春期ニキビの違いと、大人ニキビに最適な対処法をご紹介してきました。一度できると治まりにくいと言われる大人ニキビですが、正しい方法でケアを行なえば改善が期待できます。「放っておけば治る」と思わず、早い段階でケアに取り組んでいくようにしましょう。

美肌菌リンク

pagetop